218号 令和2年6月15日発行
1面・祭事スケッチ
燃えさかる火の輪をくぐる獅子【山形県置賜地方の獅子踊り】
(山形県東置賜郡川西町・飯豊町)
写真と文 久保田裕道
2面・催しもの案内
生活芸術講座、儀礼文化講座の案内
3面・儀礼文化研究会報告
令和元年度第2回儀礼文化研究会報告「モンゴル族の伝統音楽・歌謡〝ホーリンウリゲル〟の現代における保護と継承についての考察」東京学芸大学大学院 博士後期課程 蒙古貞夫/「中国南京市祠堂建築と儒教祭祀の伝承─宗族の年中行事・人生儀礼に焦点を当てて─」千葉大学大学院 博士前期課程 李敏
4,5面・◆緊急特集 新型コロナウイルス終息祈願
疫病退散の願い
疫病を入れない呪術/疫病を追い出す儀礼/海外でも疫病退散の祈り
(文章:久保田裕道)
6面・会員を訪ねる
宮崎神宮(宮崎県宮崎市神宮2-4-1)/鵜戸神宮(宮崎県日南市大字宮浦3232)
7面・レポート等
儀礼文化講座(儒教「『論語』と古礼と」國學院大學教授 石本道明)
儀礼文化セミナー(華道「天地人の花」会場:社団法人古流松藤会「古流アカデミー会館)
8面
季節の料理「~初物七十五日~かつおの小川たたき」(近茶文庫・文庫長 柳原紀子)/新会員募集/新入会員一覧
219号 令和2年9月15日発行
1面・祭事スケッチ
南の島に伝わる不思議な踊り【鹿児島県加計呂麻島の諸鈍シバヤ】
(鹿児島県大島郡瀬戸内町大字諸鈍 大屯神社/大字実久 実久三次郎神社)
写真と文 久保田裕道
2面・催しもの案内
「中止が決定した催しもの」/儀礼文化講座/儀礼文化セミナー
3面・レポート・書棚
儀礼文化講座(仏教「法華経の美術と儀礼」大正大学特任准教授・天台宗如意輪寺住職 木内堯大)
ミニ通信(東京讃岐獅子舞)
【書棚】松尾恒一『日本の民俗宗教』
4,5面・特集 シリーズ・儀礼文化のいま
第一回「礼法のいま―小笠原礼法―」お話:弓馬術礼法小笠原教場三十一世宗家 小笠原清忠氏(儀礼文化学会常務理事) 聞き手:久保田裕道
礼法とは鍛えること/立つこと座ること/クールビズの堕落/弓馬術における男女差/困難な継承/海外への発信
6面・会員を訪ねる
太宰府天満宮(福岡県太宰府市宰府4―7―1)/藤崎八旛宮(熊本県熊本市中央区井川淵町3―1)
7面・追悼―石井一躬氏を偲んで
石井先生の思い出(久保田裕道)
父と儀礼文化と(石井嘉生)
8面
季節の料理「~その姿が鴫にそっくり~ 鴫焼き茄子」(近茶文庫・文庫長 柳原紀子)/新会員募集/新入会員一覧
220号 令和2年12月15日発行
1面・祭事スケッチ
豊かな稔りを願う餅の花【京都府木津川市 相楽神社の餅花祭】
(京都府木津川市 相楽神社)
写真と文 久保田裕道
2面・催しもの案内
中止が決定した催しもの(明治神宮正式参拝)/儀礼文化講座【くらしの民俗】【儀礼文化論】、セミナー【料理】【武道】
3面・レポート
儀礼文化講座(神道「近世出雲大社の復古事業─神仏関係史─」國學院大學神道文化学部教授 西岡和彦/キリスト教「キリスト教における年間の行事」上智大学教授 具正謨)
4,5面・特集 シリーズ・儀礼文化のいま
第二回「日本料理のいま―近茶流―」お話:近茶流宗家 柳原一成氏(儀礼文化学会常務理事)・近茶流嗣家 柳原尚之氏 聞き手:久保田裕道
日本料理の現在/素材と水/おふくろの味/箸の持ち方/世界への発信
6面・会員を訪ねる
厳島神社(広島県廿日市市宮島町1―1)/大山祇神社(愛媛県今治市大三島町宮浦3327)
7面
「儀礼文化の提言」儀礼文化学会理事長 倉林正次/【ミュージアム探訪】明治神宮鎮座百年祭記念展「明治神宮の鎮座」明治神宮ミュージアム(栗田惠津子)
8面
季節の料理「〜小さくても尾頭つきのごまめ〜 田作り」(近茶文庫・文庫長 柳原紀子)/新会員募集/新入会員一覧
221号 令和3年3月15日発行
1面・祭事スケッチ
幸せを呼ぶ霊獣麒麟と獅子の舞
【鳥取県の神楽獅子舞・麒麟獅子舞】
(新見の神楽獅子舞:鳥取県八頭郡智頭町 富沢神社/麒麟獅子:鳥取県鳥取市用瀬町 東井神社)
写真と文 久保田裕道
2面・令和三年度の催しもの等
令和三年度の催しもの/文化財保護法改正にみる儀礼文化の重要性
3面・催しもの参加方法等
令和3年度儀礼文化学会催しもの参加お申込み方法について
研究科専修ゼミのご案内
4,5面・令和3年度催しもの案内
令和3年度 儀礼文化学会催し物ご案内(講座・セミナー・秋季学術大会・研究会・研究科専修ゼミ・春季大会)
6面・会員を訪ねる等
会員を訪ねる:飯塚好『三頭立て獅子舞その歌と芸能の世界』/慶事
7面・東日本大震災から十年
「小乗の獅子振りの復興」久保田裕道
8面
季節の料理「~豆腐の絞りかすにも光をあてる日本人の感性~卯の花だき」(近茶文庫・文庫長 柳原紀子)/新会員募集/新入会員