入会について

Q
学会とのことですが、学者等でなくとも入会可能ですか。
A

入会できます。

Q
入会には資格が必要ですか。
A

特に必要ありません。ただし、当学会の約款・規則類に規定する場合は別途審査があります。また、学生会員になるには学生証などの提示が必要です。

Q
入会時期は決まっていますか。
A

決まっておりません。講座やセミナーの開講は、毎年4月から翌年3月までとなっております。また、年度途中の入会でも、その年度の入会とみなし、入会金、年間会費は必要となり、月割とはなりません。

Q
一般会員ですが、学生会員に変更可能ですか。
A

登録後、学校教育法の大学・大学院に入学した場合は、可能です。また、通学・通信の別を問いません。入学したことを証明する資料の提出(提示)が必要です。

Q
茶道・華道の免許がなくても入会できますか。
A

入会できます。

受講について

Q
講座・セミナーは、東京中心ですが、今後地方での開催は予定されていますか。
A

地方での定期開催は、関西支部学術大会のみですが、内容によっては地方で実施するものもあります(祭り見学など)。また2023年4月以降開催される儀礼文化講座はWEB受講が可能です。

Q
講座やセミナーの受講料は年間会費とは別に支払うのですか。
A

講座は1回2,600円、セミナーは内容により受講料が決められます。また、講座は年度当初に全講座申し込むと、1回あたり2,000円になります。
なお、参加に要する交通費や宿泊費は、原則として参加者負担です。

Q
修得単位は4年間で修了可能ですか。また延長は可能ですか。
A

単位は出席・参加をもって認定しますので、4年間で十分修得可能です。また、4年間で修得できなくとも在籍中延長可能です。修業年限はありません。

Q
単位修得後はどんな資格がもらえますか。また、社会で通用する資格ですか。
A

本科修了証、研究科(専修科)修了証が発行されます。また、研究科修了者には『儀礼文化講師』の取得資格が与えられます。
本学会の資格を要件とする制度は現在はありませんが、有効とされる場合もあります。

その他

Q
教育訓練給付制度は該当しますか。
A

現在は指定を受けておりませんが、将来的には受ける可能性があります。

Q
休会制度はありますか。
A

会費規程等により、認められた場合には、1年間単位で休会が認められ、年間会費の範囲内での会費免除があります。