メインコンテンツへ移動
  • 学会概要
    • 儀礼文化学会について
    • 沿革
    • 役員紹介
  • 会員活動
    • 主な活動紹介
    • 入会・受講案内
    • 講座・セミナー・イベントスケジュール
    • 過去の催しもの
  • よくあるお問い合わせ
  • 入会申し込み
  • オンライン講座
  • 儀礼文化歳時記
  • 刊行物
    • 紀要『儀礼文化』
    • 会報『儀礼文化ニュース』
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • 会員ページ
  • Twitter
  • Facebook
一般社団法人 儀礼文化学会
TwitterFacebook
会員ページ
  • 学会概要
    • 儀礼文化学会について
    • 沿革
    • 役員紹介
  • 会員活動
    • 主な活動紹介
    • 入会・受講案内
    • 講座・セミナー・イベントスケジュール
    • 過去の催しもの
  • よくあるお問い合わせ
  • 入会申し込み
  • オンライン講座
  • 儀礼文化歳事記
  • 刊行物
    • 紀要『儀礼文化』
    • 会報『儀礼文化ニュース』
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • 学会概要
    • 儀礼文化学会について
    • 沿革
    • 役員紹介
  • 会員活動
    • 主な活動紹介
    • 入会・受講案内
    • 講座・セミナー・イベントスケジュール
    • 過去の催しもの
  • よくあるお問い合わせ
  • 入会申し込み
  • オンライン講座
  • 儀礼文化歳事記
  • 刊行物
    • 紀要『儀礼文化』
    • 会報『儀礼文化ニュース』
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問い合わせ

8月

  1. トップページ
  2. 儀礼文化歳事記
  3. 8月
  • 8月

    鬼来迎

    8月16日  ホッホッホーと奇声をあげながら、鉄棒を手にした赤鬼、黒鬼が舞台を飛び跳ね、三角の白布を額につけた亡者を追い回す。エンマ大王の命で、偶生神が鏡を亡者の顔に突きつけ、「改めて見候ところ、シャバ国中の大悪人なり」 …
    • 儀礼文化学会マスター管理者
    • 投稿日 2022年12月9日
    • 8月
  • 8月

    猪俣の百八灯

    8月15日  亡き人の霊を供養する盆の百八灯。猪俣(いのまた)地区の人々が鎮魂を祈るのは、源平争乱期に活躍した武蔵七党の一つ、猪俣党の棟梁、猪俣小平六範綱とその一族です。歴史に名を残した武将の一人で建久三年(一一九二)に …
    • 儀礼文化学会マスター管理者
    • 投稿日 2022年12月9日
    • 8月
  • 8月

    脚折(すねおり)の雨乞

    8月第1日曜日(四年に一度)  今年の夏、巨大な竜蛇が関東平野に現れます。太い竹の骨にワラを巻きつけた胴の長さ三十六メートル。ひときわ大きい頭部の周りは六メートル。体重三トン。 ほら貝が響き、太鼓を打ち鳴らし、雨乞いの祈 …
    • 儀礼文化学会マスター管理者
    • 投稿日 2022年12月9日
    • 8月
  • 8月

    山形県置賜地方の獅子踊り

    小松豊年獅子踊 大光院(上小松) その他 8月16日諏訪神社(上小松) その他 8月27日中獅子踊り 中地区公民館等 8月14日 燃えさかる火の輪をくぐる獅子  まるでサーカスのようだ。燃えさかる火の輪に向かって獅子が走 …
    • 儀礼文化学会マスター管理者
    • 投稿日 2022年12月8日
    • 8月
  • 8月

    姥神大神宮渡御祭

    8月9~11日 日本海に面した江差の町は、江戸時代、鰊の豊漁で栄えた。祭りは産土の神に海の幸の豊かさを感謝するために始まり、350年余り伝統がある。 神輿が四基出御するが、古い神輿は元禄七(1694)年大阪で制作。神輿の …
    • 儀礼文化学会マスター管理者
    • 投稿日 2022年12月1日
    • 8月

月別

  • 1月 (8)
  • 2月 (2)
  • 3月 (1)
  • 4月 (1)
  • 5月 (2)
  • 6月 (0)
  • 7月 (1)
  • 8月 (5)
  • 9月 (2)
  • 10月 (3)
  • 11月 (2)
  • 12月 (3)

県名

  • 北海道 (3)
  • 青森県 (1)
  • 岩手県 (2)
  • 秋田県 (5)
  • 山形県 (3)
  • 宮城県 (0)
  • 福島県 (3)
  • 栃木県 (3)
  • 茨城県 (1)
  • 群馬県 (0)
  • 埼玉県 (4)
  • 千葉県 (5)
  • 東京都 (0)
  • 神奈川県 (0)
  • 山梨県 (0)
  • 静岡県 (0)
  • 長野県 (0)
  • 新潟県 (0)
  • 富山県 (0)
  • 石川県 (0)
  • 福井県 (0)
  • 岐阜県 (0)
  • 愛知県 (0)
  • 三重県 (0)
  • 滋賀県 (0)
  • 京都府 (0)
  • 大阪府 (0)
  • 奈良県 (0)
  • 和歌山県 (0)
  • 兵庫県 (0)
  • 岡山県 (0)
  • 広島県 (0)
  • 島根県 (0)
  • 鳥取県 (0)
  • 山口県 (0)
  • 徳島県 (0)
  • 愛媛県 (0)
  • 香川県 (0)
  • 高知県 (0)
  • 福岡県 (0)
  • 佐賀県 (0)
  • 長崎県 (0)
  • 熊本県 (0)
  • 大分県 (0)
  • 宮崎県 (0)
  • 鹿児島県 (0)
  • 沖縄県 (0)
  • 学会概要
    • 儀礼文化学会について
    • 沿革
    • 役員紹介
  • 会員活動
    • 主な活動紹介
    • 入会・受講案内
    • 講座・セミナー・イベントスケジュール
    • 過去の催しもの
  • よくあるお問い合わせ
  • 入会申し込み
  • オンライン講座
  • 刊行物
    • 紀要『儀礼文化』
    • 会報『儀礼文化ニュース』
  • 儀礼文化歳事記
  • アクセス
  • 資料請求フォーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

一般社団法人 儀礼文化学会

  • Twitter
  • Facebook

〒160-0012 東京都新宿区南元町13-7
TEL:03-3355-4188  FAX:03-3355-4184
事務局開室:火、水、金曜日 9時30分~16時30分

Copyright© The Society for Ritual Culture all rights reserved.